作詞の記事一覧

はじめての作詞の仕方
【作詞初心者用作詞法】
こんにちは、田中直人です。 2020年テレビ東京『THEカラオケ★バトル』優勝者をはじめ、25年間で1万人以上をレッスンさせて頂いております。 今回は特別に、ATO作詞スクール講師の遠藤先生に、【作詞に必要な物】はじめての作詞の仕方【作詞初 […]

【作詞家のバイブル】
こんにちは、田中直人です。 2020年テレビ東京『THEカラオケ★バトル』優勝者をはじめ、25年間で1万人以上をレッスンさせて頂いております。 今回は特別に、ATO作詞スクール講師の遠藤先生に、【おすすめの本】これを読めば間違いなし!【作詞 […]

【これであなたも作詞家です】
こんにちは、田中直人です。 2020年テレビ東京『THEカラオケ★バトル』優勝者をはじめ、25年間で1万人以上をレッスンさせて頂いております。 たくさんの作詞家、作曲家を育成プロデュースした私が、オススメできる作詞本をご紹介します。 作詞の […]

こんにちは、田中直人です。 2020年テレビ東京『THEカラオケ★バトル』優勝者をはじめ、25年間で1万人以上をレッスンさせて頂いております。 たくさんの作詞家、作曲家を育成プロデュースした私が、初心者向けに作詞の仕方をサクッとご紹介します […]

作詞をしていく際に1つ意識してもらうと良いこととしては、1番と2番で違いを生むということです。 どうやって違いをつけるか?ということも言えますが、作詞において違いをつけるとすれば歌詞の文字数になります。 1番と2番というのは、同じ箇所であれ […]

作詞のオーディションというものは、結構やっています。 ですが、大々的に宣伝しているところはそれほどないので、自分から見つけに行くしかないのです。 なんとなく受身になってしまう人もいるかとは思うのですが、それではチャンスをたくさん逃しているか […]

作詞をするときのテクニックと言えるものの1つとして韻を踏むということが挙げられます。 これは有名なミュージシャンが歌う曲の中も使われているもので、聴いている人からすれば韻を踏んでいるというのがよく分かると思います。 ただ、韻を踏むというテク […]

近年はインターネットの利用の幅もグンと広がり、様々な情報交流の場が持たれています。メディアでは悪しきサイトばかりが取り上げられる傾向にありますが、その裏には何百倍、何千倍もの数の有益なサイトがあるのに、です。そのような有益なサイトでは、共通 […]

秋元 康さんに憧れて作詞家になりたい方は、とても多いと思います。 彼が手掛けた100曲を超える作品がチャート1位になり、シングルの総売上枚数も、歴代1位の成績だそうです。 他にも、たくさんの賞を受賞されていて、日本を代表するアーティストだと […]

世の中には様々な職業がありますが、作詞家ほど「やりがい」や「生きがい」に満ちた職業を私は知りません。 作詞家というのは、自分の(曲の)世界観であったりイメージを楽曲に投影しなければならず、センスや才能が大変重要になってくる職業であります。 […]